2008年12月12日 (金) | 編集 |
日帰り出張&忘年会帰りです。
酔いも一気に醒めます。
今日は一日出張先で監禁状態だったため、外部のニュースは全く知りませんでした。
ビッグ3の救済案、決裂したんですね。
そして米ドル/円が一時88円台。
前回の金融安定化法案の件もあったので、ある程度覚悟はしていたけれど・・・。
現在、NY市場が開いていますが、NYダウは意外と下がっていませんね。
自動車産業ビッグ3救済に関してアメリカ市場は冷やかに見ていたのでしょうか。
米財務省が議会再開前に救済するとか、しないとかいう話もあるみたいですが。
どちらにしろ、当分、油断はできませんね。
酔いも一気に醒めます。
今日は一日出張先で監禁状態だったため、外部のニュースは全く知りませんでした。
ビッグ3の救済案、決裂したんですね。
そして米ドル/円が一時88円台。
前回の金融安定化法案の件もあったので、ある程度覚悟はしていたけれど・・・。
現在、NY市場が開いていますが、NYダウは意外と下がっていませんね。
自動車産業ビッグ3救済に関してアメリカ市場は冷やかに見ていたのでしょうか。
米財務省が議会再開前に救済するとか、しないとかいう話もあるみたいですが。
どちらにしろ、当分、油断はできませんね。

スポンサーサイト
この記事へのコメント
本当につぶすのか救済するのか、どっちなんだって感じです。
ビック3の労組の連中も自分達が、トヨタ並みの待遇まで譲歩して会社を助けようという気はないんですかね。
破綻して放り出されるよりは増したと思うのですが。
政府はつぶさないと甘く考えているんでしょうね。
折れるところはおれないとね。
ビック3の労組の連中も自分達が、トヨタ並みの待遇まで譲歩して会社を助けようという気はないんですかね。
破綻して放り出されるよりは増したと思うのですが。
政府はつぶさないと甘く考えているんでしょうね。
折れるところはおれないとね。
ビッグ3は潰しても波乱が起き、潰さなくても波紋を呼ぶ、難しい問題ですね。
「潰れるべきものは潰すべき」と個人的には思っています。
自動車産業はこれからますます厳しくなり、業界の中で合併や吸収などで淘汰されていくのではと思います。
やはり最後に製造業が生き残るにはオンリーワンの技術力。
その技術力がビッグ3にはないのでは。
ビッグ3が破たんすると世界で300万人くらいの方が失業するそうです。
本当に難しい問題ですよね。
「潰れるべきものは潰すべき」と個人的には思っています。
自動車産業はこれからますます厳しくなり、業界の中で合併や吸収などで淘汰されていくのではと思います。
やはり最後に製造業が生き残るにはオンリーワンの技術力。
その技術力がビッグ3にはないのでは。
ビッグ3が破たんすると世界で300万人くらいの方が失業するそうです。
本当に難しい問題ですよね。
| ホーム |